忍者ブログ

日向亭

ひむか透留のお仕事情報と雑記ブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


非実在青少年のその後…。

最近こんな日記ばかりでごめんなさい。

一応継続審議になったけど、まだ否決されたわけじゃなく油断がならない状態です。

漫画家 内藤泰弘さん曰く。
『姑息な連中は歯噛みしているだろうが、まともな流れがまだ通じる世間であって本当に良かった。しかしまだまだ戦いは続きます。今は、俺らがフィールドに入る前に連中がドリブルで駆け上がってそーっとゴールしようとしてたんで「何やってんの君ら(怒)?」と言って止めたトコ。こっからキックオフです。 』


一応、色んな情報がたくさん出て来たので、個人的に記事のまとめ。
ツイッターより転載。
(ツイッターだとすぐ情報が流されるんだ…)



【規制反対派の情報】

・藤本由香里さんの記者会見で配った意見書
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1439030984&owner_id=160185


・この件をよく知らない人に薦められる。非常に分かりやすくおちついた文章だと思う。
http://bit.ly/coSHej


・日本図書館協会からの条例改正案への要請。公式文書類なのにも関わらず読んで感動で震えた。(´;ω;`) さすが頭いいな。図書館…。
http://bit.ly/cItZ4K


・日ペンクラブの反対声明(石原都知事も会員です)
http://www.japanpen.or.jp/statement/20102011/


・宮台真司さんの意見書。
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=853


・国連調査による、人口1000人当たりの強姦の件数。 
日本は最下位に近い。日本より少ないところはイスラム圏が多いし。
http://bit.ly/zpvl7 


・作家の山本弘さんが、先のデータも含めさまざまなデータを示して論考を示されています。
http://hirorin.otaden.jp/e92767.html


・継続審議に向けて合意はされましたが、次は何をしたもんだかと思っていた所に指針になりそうな記事。
http://bit.ly/bzGnQb




【規制派の情報】
・青少年治安対策本部から今回の改正案の解釈についての弁明あり。まず、こんな弁明を出さなきゃいけない条文であることがそもそも問題。
→弁明書のリンクが何故か今消されています。都合悪くなったのか?あの条例でこの解釈はできねーだろ…という面白内容だったのに…。
…と思ったら見つけた!
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/03/20k3i600.htm

➜この弁明に対する反対派の解説
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-d2a1.html


・規制派の言い分の論拠になっている論考。(正直良く分からない…)
http://ow.ly/1o8xe


・大阪でも規制を検討
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100319/lcl1003191318001-n1.htm


・日弁連(日本弁護士連合会)が児童ポルノ(実写)の単純所持を禁止する方へ方向転換。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100321k0000m040101000c.html


・石原都知事の記者会見(ただし記事は反対派が書いているので反対派視点)
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100321



…という具合に大荒れです。
6月まで審議が延びそうだ…という見解です。
ああ…ずっとこのモヤモヤ状態が続くのか……。

こんなに全国から反対の声が出ているのに、それでも態度を変えない
自民党と公明党が逆に凄いと思う。
中には規制反対の議員さんもいるとは思うけど、
党の意見と違う意見を言う事は憚られるのか…。
その辺の政治的な事は良く分からないけど、どうしても違和感を持つよ。
そういうの我慢できない人が無所属なんだろうか…。

私は反対派なので、反対派の情報ばかりが集まってくるのだけど、
規制推進派の意見も聞かなきゃな…とは思う。
でも、まともな情報がない…ん…だが……。
何かいいニュースソースを知ってる人いますか?
PR

結婚式

14日は幼馴染で、もと同居人の結婚式でした。


普段は化粧っけがない子なので、ばっちりメイクで可愛らしかったです☆
所々照れてた。うんうん。Nっぽいよ。

そして旦那さんは整骨院の先生なんだそうです。
私はずっと座りっぱなしで腰を悪くしがちだからその点は凄く羨ましい…。
先生!私も診て下さい(゚▽゚)ノシ


式場が両国だったので、両国…といえば「花火」だそうで
キャンドルライトが花火だった゚+。(*′∇`)。+゚キレイキレイ~。


お料理も美味しかったし、
司会は三遊亭なんちゃらさんという落語家さんで「笑点」の裏話も聞けた。

あの座布団は特注で1枚20万以上するんだって。ホー。
後は「笑点」でお題を出すと、すぐに皆手が上がるけど本当にネタができてる人は一人位らしい。
それを見分けるのは手の上げ方なんだって。
手のひらが正面向いてるか、少し寝ているかで司会者は判断するとか…。
成程なるほど…。
でもたまに黄色のあの方は、できてないのに手を正面に上げてしまうらしい…(゚▽゚)
かわいいな…。


あと、披露宴の会場から作りかけの「スカイツリー」が見えました。
現在311メートル。もうすぐ完成だね。


2次会にも参加したのだけど、凄く素敵な所でした。

入口入ってすぐ。

水槽の中に小さな魚が泳いでるの。
おおお…マイナスイオン的な何かが溢れている気がする…!

トイレの中も水槽。

凄くない?

2次会ではビンゴゲームがあって、1等がWiiだった!
超欲しーーーーい!!!!と友達と騒いでたんだけど
小学生の可愛い女の子が当てていたので…まあ仕方ない。
譲ってやってもいいけど…?(虚勢)


まあ、そんな感じで中々楽しかったです。


結婚式翌日

結婚式の翌日は、実家から今回の為に上京してきた別の幼馴染と両国観光~。

本当は江戸東京博物館(私のお気に入り博物館)で1日遊ぼう!
という話だったんだけど、月曜休館だそうで…ショック……。
なので、両国にある観光スポットを巡る事に。


国技館…行司の衣装展示(無料)をやってたのでブラっと眺める。
旧安田邸(無料)…のんびり庭を散策。

けっこうたくさんの人が散歩してた。
こんな庭が個人所有だったんだね。まるで漫画の世界だよ。

お昼ごはん。せっかく両国なのでちゃんこを食べる。
トリちゃんこ。¥1200くらい。


その後、駅の反対方向へ
吉良上野介の屋敷跡があると聞いて向かう途中、回向寺を発見。
何の寺か知らないけど行く途中だし、寄ってみるか?と寄ってみたら
なんと、相撲発祥の寺で、ついでにネズミ小僧の墓もあった。こんな所に!!

ついでに墓参りに来ていた近所のおじさんに、この寺の由来・遍歴の講義をしてもらう。
大変興味深かったです。
ありがとう!通りすがりのおじさん!

ちなみに、ネズミ小僧の墓の石を人に見られず削って財布に入れておくと
金運が上がるんだって。
私たちの前にも後にも歴女なお姉さんがいて見られず削るのは無理だった(´;ω;`)


その後は、直ぐ近くにある吉良邸へ。
忠臣蔵の世界ですよ!赤穂浪士がここに討ち入ったんですね!
ワクワクしながら向かったら発見しました。


え?これだけ?
まあ、そうだよね。京都でもあるまいし、こんな一等地にデカデカと屋敷残しておかないよね。
しかし…ちょっと寂しい。大石内蔵助……。

中は神社みたいになってて、首洗いの井戸が再現されてた。

その後は時津風部屋の前を通り(普通のマンションだった…)
勝海舟生誕の地(普通の公園の中)とか芥川龍之介生育の地(普通の道路)とか見て
花火博物館に行ったけど、これまた月曜で閉まってた。

何となく消化不良で仕方ないので、明治神宮に行くも
至宝館が月曜休館……。
何なんじゃワレーーーーー!!!!(|||ノ`□´)ノ

ぐったりしながら原宿のクレープを食べて解散……。
何だかんだで一番面白かったの全然期待してなかった回向寺じゃね?
でも、こういう行きあたりばったりの観光もたまには悪くない……よね?


非実在青少年規制について

ツイッター・ミクシーなどでも話題になっていますが、
一応漫画・アニメ・ゲームを愛する一人として私もこちらでお知らせしておきます。
この法案が通ったら私の単行本は全部アウトですよ。
少女漫画を描くにしたって高校生はアウトーなわけだし、それ少女漫画じゃないし!
他人事じゃないんですよね…。


東京都が非実在青少年規制
まとめサイト

 
東京都は、「年齢または服装、所持品、声、などから18歳以下だと思われる非実在青少年(キャラ)」、下着姿、裸体姿、性描写が含まれた作品のうち、都当局から「不健全」と裁定されたものは「不健全図書」として規制を行う、と言っています。
 
男性向けだけでなくBL、少女漫画、声も規制対象です。
 
こんな規制が施行されてしまったら東京に主な出版社が集中する日本の漫画界は大きな打撃を受けます。
そして、コミケも無くなるかもしれない…。

 
審議は18日に行われてしまう為、16日くらいまでに何らかの行動を取る必要があります。
一番は議員の方々に直接手紙・電話・メールをする事です。

==========================================
一部転載させて頂きました。
実在している人間と、非実在のキャラクターの区別くらいつきますよ!
ああ、もう本当にどうしてこんな法案が上がってきたのですかね。
萌も補給できないし、ご飯も食べられなくなる……困る…。

おでかけ。

宮崎の幼馴染が上京して来てるので、久しぶりに一緒にご飯に行きました

ビュッフェ。
パスタとリゾットとペンネパスタとパンとケーキと…。
須らく炭水化物っ!!!

炭水化物美味しいよね~。モシャモシャ頂きました。
友人は今妊娠6カ月で、つわりが終わってから食事がおいしくて美味しくて
4キロ太った…と言ってました。
妊婦さん…たいへん。
ちなみに私も米とお菓子の食べ過ぎで年末から3キロ太ってます。
でも、いいんだ。今日はいいんだ…。


胎児のエコー写真とか見せてもらったけど
ちゃんと子供の形してた!背骨とか綺麗に写ってたよ。
人間って、生き物って凄いな~と改めて生命の神秘を思ったよ。/(゜ω゜)+キリ+


3月だというのに、外はまだまだ寒いですね。
駅ビルには桜のモニュメント?が今年も飾られてました。
桜すきー。今年は桜見れるかな……。